次世代教育プラットフォーム

教育の未来を
科学的に
デザインする

教育工学の最先端知識で、効果的な学習環境を創造し、 すべての学習者に最適な学びを届けます

OUR SERVICES

専門サービス

教育工学の4つの専門領域で、包括的なソリューションを提供します

クリックすると、説明が表示されます。

OUR PROCESS

コンサルティングプロセス

5つのステップで、確実な成果をお届けします

1

ヒアリング

課題と目標を詳しくお伺いします

2

分析

現状を多角的に分析します

3

設計

最適なソリューションを設計

4

実装

計画を確実に実行します

5

評価・改善

効果測定と継続改善

POPULAR PROGRAM

小中学生向けAI研修

次世代を担う子どもたちに、最先端のAIリテラシーを提供します

🎯

年齢別設計

発達段階に最適化

💡

実践学習

体験型アクティブラーニング

🎨

創造性育成

AI創作で創造力UP

⚖️

倫理教育

責任あるAI活用

AI基礎コース

基礎

AIの基本を楽しく学び、画像認識や音声認識を体験

6時間
24,000円
  • AIとは何か?基本概念の理解
  • 画像認識AIの体験と理解
  • 音声認識・対話AIとの対話

AIプログラミング

応用

PythonとScratchでAIプログラミングの基礎を習得

10時間
40,000円
  • Scratchで学ぶAIの仕組み
  • Pythonの基礎とAIライブラリ
  • 簡単な機械学習モデルの作成

AI創作コース

創作

AIを使った絵画、音楽、物語創作にチャレンジ

8時間
32,000円
  • 画像生成AIでアートを描く
  • AIによる音楽・効果音制作
  • AIと協力して物語を創る

AI倫理コース

倫理

AIの安全な使い方と社会的影響について考える

4時間
16,000円
  • AIの正しい使い方を学ぶ
  • プライバシーとセキュリティ
  • AIと社会の未来を考える

まずは無料体験から

60分の体験授業で、AIの面白さを実感してください

教材サンプルを見る
SUCCESS STORIES

導入事例

多様な教育現場での成功実績

🏫

A小学校

6年生全クラスでAI基礎コースを導入。児童の関心が高まり、プログラミング学習への意欲が大幅に向上しました。

120名受講
📚

B学習塾

AIプログラミングコースを新設。差別化された教育内容で、新規生徒の獲得に成功しました。

45名受講
👨‍👩‍👧‍👦

個人受講

小学5年生の保護者様より、将来に役立つスキルを身につけさせたいとのご要望で受講。楽しく学習を継続中です。

満足度95%
FREE RESOURCES

教材サンプル

無料で閲覧・ダウンロードできる教材をご用意しています

AI基礎教材

AIの基本概念をわかりやすく解説した教材

ここをクリック

Scratchワークシート

楽しく学べるプログラミング教材

ここをクリック

AI倫理ガイド

安全なAI利用のための保護者向け資料

ここをクリック
ABOUT US

教育工学とは

教育工学は、学習理論、心理学、情報技術を統合し、効果的な教育・学習環境を科学的に設計・開発・評価する学問分野です。

単なる技術導入ではなく、学習者の認知プロセスを理解し、教育目標の達成に向けて体系的にアプローチします。

🎓

理論的基盤

学習理論に基づく設計

⚙️

体系的プロセス

ADDIEモデルの活用

💻

技術統合

最適なツール選択

📊

評価・改善

継続的PDCAサイクル

会社概要

会社名

合同会社BEWIND 教育工学部門EDUTEC

設立

2017年11月

代表社員

秋山 英之 (Akiyama, Hideyuki)

事業内容

教育工学コンサルティング
教材開発・研修事業

私たちのミッション

「科学的根拠に基づく教育で、すべての学習者に最適な学びを届ける」

学習者中心の設計思想
エビデンスに基づく実践
継続的な改善と革新
CONTACT US

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。2営業日以内にご返信いたします。

メール

question@edutec.site

電話

090-2940-xxxx

営業時間

平日 9:00-18:00